中井智博のプロフィール
社会保険労務士
兵庫県社会保険労務士会(尼崎支部)
登録番号28150013号経歴
- 2004年
- 同志社大学卒業
- 2004年
- 厚生労働省入省
- 2008年
- 社労士資格を取得
- 2012年
- 西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年
- 独立し、中井事務所を設立
実績
勤務社労士時代
新規事業として、障害年金業務の立ち上げに関わり、相談、受給の可能性の判断、申請、不服申立ての全てを担当しました。
私が全てのハンドリングをしていたため、「受給できるノウハウ」を蓄積することができました。
当時、年間約100件の申請を手掛けました。
開業後
年間120件のあまりの申請実績があります。
認定が出たとしても決定に不服がある場合は不服申立てを行うため、不服申立ても年間数十件行っています。
障害年金についての講演実績多数。
社労士に対する障害年金業務の指導も行っています。
姿勢
以下のようなことを意識して業務に取り組んでいます。
- ネクタイ、スーツは着用しない。
仕事でつらい経験をされた方にはネクタイとスーツはそれだけでプレッシャーになる。 - 本人の利益にならない申請はしない。
- 権利の行使を手伝うという意識を持つ。
本人の希望に添わない申請はしない。 - 可能性があるならできるところまでやる。
たとえ可能性が低くても不服申立てでとことん争う。 - 正直に話す。
無理なことをできるかのように話すことはしない。
無理なものはその理由も含めて言葉を尽くしてお話する。 - 利益誘導はしない。
- 親身なだけではダメ。専門家として根拠を持って話す。
- 「いつ頃申請ができ、いつ頃結果が出て、いつ頃年金が支給されるのか」というゴールと過程を伝えることで、「いまどの段階にいるのか」という不安をなくします。
- 傷病手当金や失業保険、特別障害者手当といった他制度との兼ね合いについても説明する。
最近書いた記事
- 人工肛門(ストーマ)になりました。障害年金は受給できますか。
- S字結腸癌の再発から人工肛門(ストーマ)になりました。仕事は今も休職しています。がんで障害年金はもらえないのか調べていたら、人工肛門(ストーマ)ならもらえるという記事を見かけました。しかし、ネットでは「人工肛門は3級だからもらえない場合もある」と書かれているものもあります。今後職場復帰を目指していますが不安です。障害年金が必要ではありますが、人工肛門(ストーマ)で障害年金は受給できますか。
- 人工弁の手術を受けて休職しています。障害年金は受給できますか。
- 人工弁(機械弁)の手術を受けて、休職しています。病院の医事課で「人工弁は障害年金をもらえる」とご案内いただき、障害年金の申請をしようと調べています。しかし、ネットで調べると「人工弁は3級だからもらえない場合もある」と書かれているものもあります。今後職場復帰をする予定ですが、内勤に変更になるため給与は減額されます。子どもがおりますので、収入を減らすわけにもいかず、障害年金をどうしても受給したいのですが、人工弁で障害年金は受給できますか。
- 人工血管になりましたが、障害年金はもらえますか。
- 夫が大動脈解離で倒れて、あっという間に人工血管になりました。今は休職していますが、車の運転業務をしていたので、「前の仕事には戻れない」と言われています。今後が不安なのですが、障害年金はもらえますか。ネットには「人工血管でもらえる!」と書いているページがありますが、「もらえなかった」という人もいるようです。よろしくお願いします。
- 人工関節での障害年金の申請について教えてください。
- 人工関節置換術を受けました。病院で知り合った人に「人工関節を入れたら障害年金をもらえるよ」と言われて、申請を検討しています。しかし、ネットで調べると、もらえなかったという人もいるようです。最初に「もらえる」と聞いているので混乱しています。人工関節での障害年金の申請について教えてください。
- 脳出血です。障害年金のことを初めて知りましたが、もらえますか。
- 夫が脳出血になりました。まだ55歳で働き盛りなのに、突然倒れて救急車で病院に運ばれ、緊急手術を受けました。今はリハビリ病院でリハビリに励んでいますが、なかなか改善はしていきません。話すのにも苦労しています。リハビリ病院で障害年金のことを聞いたのですが、障害年金のことを初めて知ったので何もわかりません。障害年金をもらえますか。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00