「65歳すぎての障害年金の請求」の検索結果
松野 道夫が答えるQ&A

- 65才を超えていても障害年金を受給できるか。
- 主人のことで相談します。主人は55才で脱サラして、ラーメン店を開業しました。ラーメン店は大変繁盛していましたが、58才頃に腎臓病を患い、59才からは「人工透析」を始めるようになりました。現在は66才を超え、老齢基礎年金と老齢厚生年金を受給しています。先日、主人が病院で透析をされている方から障害年金をもらっているということを聞いてきたのですが、66才を超えていても障害年金を受給することはできるのでしょうか。
1