障害年金に関するQ&Aの一覧 - 7ページ目
阿部 久美が答えるQ&A

- 不支給決定後診断名が変更しました。何時から再請求できますか?
- 強迫性障害になり1年半後に障害年金を請求し不支給でした。服薬を続けていますが回復しないので病院を替え、検査と診察を受けるとASD(自閉症スペクトラム障害)との診断でした。再度請求したいと思いますが、ASDの診断から1年6か月待たなければ請求できませんか?
- アスペルガー症候群で障害年金は受給できますか?
- 幼少時より、周りの人とうまく接することが出来ず、社会人になってその傾向が一層顕著になり、精神科を受診したところアスペルガー症候群と言われました。ネットで障害年金認定基準を確認しましたがアスペルガー症候群という項目はありません。この診断名でも障害年金を受給できますか?
- 気分障害に脊柱管狭窄症を発症しました。障害年金は受給可能でしょうか?
- サラリーマンですが、中間管理職になった4年前から、不眠、気持ちの落ち込み、死にたいという思い、疲れやすいといった症状が出て、メンタルクリニックでうつ病と診断されました。服薬しながら勤務を続けていましたが、2年位前から歩くと腰が痛むようになり、歩ける距離が段々と短くなってきたため受診すると脊柱管狭窄症とのことです。この状態で障害年金は受給できるでしょうか?
- 全期間支払い猶予だと障害基礎年金の額はいくらになりますか?
- 大学を出た後も就職せず、フリーランスの生活をしているため、国民年金は全て納付猶予にしています。現在25歳ですが23歳の時から気分障害と診断されており、障害基礎年金の請求を考えています。年金額は、毎月納付している人とは違うのではと思いますが、いくらになりますか?
- 良い時と悪い時、症状に大きな波。障害年金は受給できるでしょうか?
- コンビニのオーナーです。3年前にひどく気分が落ち込み、眠れなくなったり、疲れ易いという症状が出たため精神科を受診しうつ病と診断されています。従業員は全てパート、アルバイトで店長と名乗っている人もアルバイトです。シフトで店長が入ってくれる日は比較的私の気持ちも落ち着いており、発病以前に近い状態で仕事や生活が出来ますが、店長がいない日は、とても落ち込みます。シフトのメンバーや、天候によっても大きく症状に差が出ます。障害年金の受給は可能でしょうか?尚、法人化しておりオーナーの私も厚生年金には加入しています。
- ADHDでジャイアンとあだ名されています。手帳は3級です。障害年金はもらえますか?
- 大学3年生で21歳です。小さいころから癇性が強く、短気で怒りっぽく、すぐに手が出てしまい、しょっちゅう忘れ物をしていました。入学後、スクールカウンセラーの勧めもあって精神科を受診しADHDと診断され、精神障害者保健福祉手帳3級を取得しました。将来のために障害年金を請求しようと思いますがもらえるでしょうか?
- この1年間、国民年金の納付は虫食い状態で所々未納があります。障害年金の請求は無理ですか?
- 3年前、アルバイトをしていた時から、どうしようもなく気持ちが落ち込んだり、眠れない、疲れやすいという症状が出て、受診したところうつ病と診断されました。これまでは年金保険料は納めるか免除申請をしていましたが、ここ1年は虫食い状態で未納の月はほったらかしです。このような状態では障害年金はもらえませんか?
- 百貨店で婦人服のバイヤーをしており超多忙。メニエールで障害年金をもらえますか?
- 都心の百貨店で婦人服のバイヤーをしています。超多忙な毎日が続き、ストレスも尋常ではありません。そんな中、仕事中に強烈な眩暈を感じ、受診したところメニエール病と診断されました。働きながら障害年金をもらうことは可能でしょうか?
- 15年前に右手人差し指を第二関節から切断しました。障害手当金をもらえませんか?
- 15年前、仕事中にプレス機で、右手の第二関節を潰され離断しました。労災の申請もしてくれず、健康保険で直して、気が付くと15年経過していました。人差し指の切断は手当金該当と聞きましたが、今から請求はできませんか?
- 障害年金を請求するかどうかはかかりつけ医が決めるのですか?
- 自営業主ですが不整脈で悩まされています。市役所の国保年金課で相談すると、かかりつけ医が了解したら一件書類を取りに来るようにと言われました。私の障害年金の請求を決めるのはかかりつけ医なんですか!?