障害年金に関するQ&Aの一覧 - 6ページ目
阿部 久美が答えるQ&A

- 私は先天的心疾患で身体障害者手帳1級です。働いたことなくずっと専業主婦です。障害年金はもらえますか?
- 出生後の検診で心臓に異常を発見され大学病院で心内修復術施行。退院後も定期的に大学病院に通院し1歳の時に 身体障害者手帳1級を取得しました。体育の授業はずっと見学でした。20歳で結婚しずっと専業主婦です。働いたことも自分で年金を収めたこともない私ですが、障害年金はもらえますか?
- 統合失調症です。生活保護と障害年金の意味合いの違いを教えてください。
- 4年ほど前、18歳で浪人している時に統合失調症を発病しました。親とは確執があり、一緒に住めないので一人暮らしをし、就労も難しいため生活保護を受給しています。病院の精神保健福祉士さんから「障害年金を請求してみたら」と言われるのですが、どちらも現金給付でありどう違うかが良くわかりません。
- 統合失調症の陽性症状がひどく入院を余儀なくされています。障害年金は何時から請求できますか?
- 26歳の娘が半年前に「死ね」という幻聴や、ゾンビが襲ってくるという幻覚に襲われ、マンションの窓から飛び降りようとしました。精神科病院に救急搬送されそのまま入院になりました。入院後半年が経過しましたが、今も、病棟暮らしが続いています。このように症状が激しい場合には、何時から障害年金の請求が出来ますか?
- 娘が統合失調症です。今は症状が喪失していますが、更新までもらい続けても問題ありませんか?
- 私の娘は4年前に統合失調症を発症し、2年前から障害年金を受給しています。更新は来年ですが、今は症状が落ち着き、何とか家事などもできています。来年の更新時まで受給し続けても問題ありませんか?
- 息子は自閉症で手帳3級、同じ職場にはそれで年金2級の人もいます。息子も2級がもらえますか?
- 私の息子は22歳。昔から引きこもりで、人との交流が出来ないため高校生の時に精神科病院を受診し自閉症との診断を受けています。今は就労支援作業所でお菓子作りをしていますが、将来のために障害年金を請求してやりたいと思います。息子に聞きますと、手帳は3級、同じような状況で障害基礎年金2級を貰っておられる方もいるそうです。息子も3級ですが障害基礎年金を受給することが出来るでしょうか?
- 障害年金の等級判定には、入院しているかどうかや同居人の介護を受けているかどうかは関係しますか?
- 統合失調症を発症して3年になります。一時期は自殺しようとして見つかり、救急搬送されたこともありました。医師は、今も入院を勧めますが、私は病院が嫌で、自宅でパートナーと一緒に暮らしています。将来的に金銭的な不安もあり、パートナーに負担を掛けたくないので障害年金の請求を考えていますが、判定に当たっては入院しているかどうかや、誰かと同居しているも考慮されるのでしょうか?
- バイクの自損事故で左大腿骨転子部骨折。18歳の時の事故ですが障害年金は請求できますか?
- 免許取りたての18歳の時にバイクで走行中、ハンドルを切り損ねて転倒、左大腿骨転子部と膝関節を損傷しました。左足に障害が残り歩行も不自由です。身体障害者手帳は3級です。年金未加入の時期の事故ですので障害年金は自分には関係ないと思っていましたが、就職して、周りの人から「もらえるのじゃないか」と言われ、申請を検討しています。今は24歳でサラリーマンです。私の場合、どんな請求が可能でしょうか?
- 加入期間の半分未納で、半分は納付猶予です。障害年金は受け取れますか?
- 40歳女性です。2年前にうつ病と診断されました。家の商売を手伝っており会社などで働いたことはありません。20歳から30歳までは、国民年金についてはほったらかしでした。30歳からは納付猶予の手続きをしています。不眠と落ち込みで初めて医師の診断を受けた時は、納付猶予中です。保険料を納めたことはないのですが、それでも、障害年金は受け取れますか?
- 障害年金を受給し続けるためには働かない方がいいのですか?
- うつ病で障害年金を受給しています。父は、働いた方がいいと言いますが、働くと障害年金が打ち切られると聞きます。障害年金を受給し続けるためには働かない方がいいのでしょうか?
- うつ病ですが磁気刺激治療等の新しい療法で治療し完治したら障害年金は停止されますか?
- うつ病で障害厚生年金3級を受給中です。最近、磁気治療療法(TMS)を始めました。この療法でうつ病が完治したら、障害年金は止められますか?