障害年金に関するQ&Aの一覧 - 10ページ目
阿部 久美が答えるQ&A

- 大学の心理カウンセリングルームで発達障害があると言われました。障害年金は何時から請求できますか。
- 21歳の学生です。同年代の人の話の内容や話し方に全く興味が持てず、話をする気にもならず一人で映画ばかり見ています。あまりに人付き合いが悪いのを知っていた、高校時代からの唯一の友人がカウンセリングルームへ行くことを進めてくれたので、3か月ほど前にそこで検査を受け面接した結果、発達障害と言われました。それから心療内科へ通っています。国民年金は、親が納付猶予の申請をしているといっていました。私の場合、障害年金を申請しようと思ったら何時から可能ですか?
- 障害年金の請求には本人の同意が不可欠ですか?
- 32歳になる兄がいます。独身で非正規、不定期な雇用を繰り返しながら何とか生活はしているようです。兄は14歳の時に統合失調症と診断されました。「誰かに追われている、死ねという声が聞こえてくる」などと言っていました。軽くなったり重くなったりを繰り返しながら今に至っていますが、完治しているとは思えません。通院も不規則の様です。請求すれば受給できるのではないかとも思うのですが、請求には本人の同意が不可欠でしょうか?
- 国民年金保険料はずっと免除申請しています。障害年金の請求は可能ですか?
- 気分障害で精神科に通っています。3年前に通い始めたときは強迫神経症と診断されていましたが、1年前くらいから気分障害となり薬も少し変わりました。非正規で不定期な仕事を転々としていますが、生活が苦しく、気持ちも安らぎません。免除申請は欠かしていませんが保険料は払ったことがありません。それでも障害年金の請求はできますか?
- 38歳主婦。若年性パーキンソンと診断されて3年。利用できる制度がありますか?
- 会社勤めだった35歳の時に歩行に障害が発生し、受診したところ若年性パーキンソンと診断されました。最初は薬でかなり改善していましたが、最近はあまり効かなくなり手や足が自分の意志と関係なくくねくね動く、口がもごもご動く等という症状が出始めています。働くこともできず、家事も夫の手助けが頼りです。こんな状態で利用できる制度はありますか?
- シェーグレン症候群から特発性血小板減少性紫斑病を発症。障害年金がもらえる要件とは?
- 39歳時にシェーグレン症候群を発症し通院、入院治療したが退院後「蝶の形」をした紅斑が出現。血小板も減少し検査の結果特発性血小板減少性紫斑病と診断されました。月経過多となり1か月足らずの入院の後、自宅で療養していますが肝機能障害、不眠、頭痛、趣旨関節の晴腫れが出現しています。血小板数は3万/μ?前後で推移しています。シェーグレン症候群発症時も特発性血小板減少性紫斑病発症時も会社勤務でした。どのような要件が整えば私は障害年金がもらえるのでしょうか?
- 更新のための障害状態確認届の作成を医師に依頼したところパソコン打ち出しの書類をくれました。大丈夫?
- 更新のための障害状態確認届の作成を医師に依頼したところパソコン打ち出しの書類をくれました。これでも大丈夫でしょうか?
- 国民年金保険料免除中の場合、障害年金の審査が厳しくなることがありますか?
- 現在国民年金保険料免除を受けています。障害年金の請求をするのですが、免除を受けていることで審査が厳しくなることがありますか?
- 障害年金が支給停止になるのはどういう場合ですか?
- 障害年金が支給停止になるのはどういう場合でしょうか?何の前触れもなく突然止まってしまうこともあるのでしょうか?
- 子どもの時の交通事故で右足が使えません。障害年金は受給できますか。
- 私は6歳の時に交通事故に遭い、右足が不自由になりました。右足を動かすことが出来ず右足で立つこともできません。障害者手帳は3級です。20歳までは特別児童扶養手当を受給していましたが20歳の時に就職し、今は厚生年金に加入しており23歳になりました。この状態で障害年金の受給は可能でしょうか?また、遡っての請求はどうでしょうか?
- 障害年金は所得が一定額を超えれば辞退しなければならないものでしょうか?
- 気分障害で障害年金2級です。今は週に3日のアルバイトをしています。間もなく更新ですが、働いていたら更新は不可能でしょうか。ネットで働いているなら障害年金は辞退しなければならないとの内容を見ましたが、私も辞退しなければならないでしょうか。いくら稼いだら辞退しなければならないのでしょうか。