人と会うことが怖いので外へ出ることも困難です。障害年金をもらえますか?
阿部 久美が答えるQ&A
-
21歳の女子です。
幼いころから、みんなの前で発表するとか全然できない子でした。
もともと人見知りで神経質で臆病で・・そういう性格だと親からも言われて、
特に病気とは思っていなかったのですが、
19の頃に思い切って心療内科に行き、対人恐怖症と診断されました。
働くこともできないので障害年金がもらえたらと思うのですが? -
本回答は2020年10月時点のものです。
対人恐怖症は、社会不安障害と言われ、神経症のひとつです。
社会不安障害での障害年金申請について
神経症にあっては、その症状が長期間持続し、一見重症なものであっても、
原則として、認定の対象とはなりません。
社会不安障害については、ICD-10コードにより神経症に分類されているため、
原則として認定の対象とされていません。
原則として認定対象とならないとは、その傷病による障害については、それがどのようなものであっても、その状態をもって、障害等級に該当する程度以上の障害の状態にあたるものとはしないとの趣旨です。
神経症でも生きずらさは勿論、生命に危険が及ぶこともあり、かつ難治のケースも多いことから、誠に矛盾だとは思うのですが、神経症については、今日も認定の対象とされていません。例外として、服用している薬の種類や量など、その臨床症状から判断して、
「精神病の病態を示しているもの」については、認定の対象とされています。
ただし、「精神病の病態を示しているもの」と診断書に記載されたとしても、
直ちに認定の対象となるのではなく、
審査で「精神病の病態を示している」ことが認められる必要があります。
同じ神経症のひとつである強迫性障害については、
再審査請求で支給となった裁決もあります。
また、最近の調査では、強迫性障害では67%、パニック障害では50〜65%、PTSDでは48%の割合でうつ病が併存していることや適応障害の場合には、診断後5年後には40%の人がうつ病等の診断名に変更されていること、不安症のうち74.9%に双極性障害が、56%にうつ病が、38.3%に統合失調症が並存していることが明らかになってきました。
かかりつけ医の先生と気分障害が併存していないかどうか、良く相談してください。障害年金の申請について
ご自身で書類をしっかり準備したつもりが、症状に合った等級が認められないケースや、不支給となるケースが見受けられます。
このようなことを防ぐためには専門知識が必要となりますが、そうなると社労士に相談するか関連書籍を参照しなければなりません。
私、阿部 久美が障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
社労士への依頼も合わせてご検討ください
審査を受ける機会は、1回の申請につき不服申立て(審査請求、再審査請求)を含めて3回です。
しかし、最初の審査で認められない場合、2度目以降の不服申立てで決定が覆るのは、たった15%足らずとなっています。
より確実に認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
こちらも合わせてご検討ください。疑問などがございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時