那覇市在住、自閉スペクトラム障害(ASD)で就労中の男性の障害基礎年金2級が決定

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

那覇市在住、自閉スペクトラム障害(ASD)で就労中の男性の障害基礎年金2級が決定

阿部 久美のブログ

今日は、私が請求をサポートしている男性のお父様から、障害基礎年金2級の証書が届いたとのご連絡をいただきました。

この男性は幼少時より感覚過敏や、集団や同世代のとのコミュニケーションに問題があり登校拒否の経験を経て特別支援学校で学ばれました。

卒業後、専門学校を経て、現在は障害者雇用制度を利用して公的機関で働いておられます。

将来を心配されたお父様から障害年金のご相談をいただき、早速診断書の作成を依頼していただきました。

出来上がった診断書を確認させていただくと精神の障害等級判定ガイドラインの目安の基準となる日常生活能力の判定平均と程度は3−3でガイドラインの目安に照らし合わせると2級でした。

障害者雇用制度利用とは言え、公的機関で2年以上継続して勤務しておられることが気にかかりましたので、職場の先輩の方から「職場での状況について」という書面をいただき、1、単純作業であってもミスが多く感情のバランスを崩してしまうことがる2、他の職員とのコミュニケーションは殆どない、3、直属の上司や管理職が常に見守っている、4、月に何度か突発的に休まざるを得ないことがある、ことを記していただきました。

更には障害者雇用に関する職場の「合理的配慮指針」をコピーしていただき、これも資料として提出しました。

提出より2か月余りで、2級の障害基礎年金が認められ、期間も3年ということで私もホッと致しました。

お気軽にお問合せください。

障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。

煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。

どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。

お問合せフォームへ

お電話でも承ります

090-5146-8064

平日9時~18時