徳島市在住、アルツハイマー型認知症の女性の障害認定日付け障害年金2級が決定

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

徳島市在住、アルツハイマー型認知症の女性の障害認定日付け障害年金2級が決定

阿部 久美のブログ

今日は、現在私が請求をサポートさせている女性のご家族から「障害年金2級の年金証書が送られてきた」とのご連絡をいただきました。

この女性は、お勤めで厚生年金加入中の5〜6年前より書字ができなくなり、同時に、物忘れが多く買い物に行っても同じものを何度も買ってくるようになったそうです。

また、着替えについても手順がわからないようで随分と時間がかかるようになりました。

4年前に総合病院を受診し、頭部CTをはじめ精密検査を行ったところ脳の萎縮が発見され、アルツハイマー型認知症と診断されました。

その頃は、未だ、何とか働いておられましたがやがて勤務は難しくなり退職。今はご自宅で療養中心の生活を送っておられます。

将来の経済的不安も大きくなってきたので、障害年金の請求を思い立ちご相談いただきました。

早速障害認定日当時と現在の2枚の診断書の作成をお願いしていただきました。

出来上がってきた2枚の診断書を拝見させていただくと、2枚ともほぼ同じ内容であり、精神障害等級判定ガイドラインの目安の根拠となる日常生活能力の判定平均と程度は、共に、3.42-4であり目安に照らし合わせると2級そのものでした。

通常遡及請求は決定までに3か月以上の時間を要するケースが多いのですが、請求提出後2か月半で2級の厚生年金障害給付並びに障害基礎年金が認定され、大変喜んでいただくとともに私自身もホッと致しました。

お気軽にお問合せください。

障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。

煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。

どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。

お問合せフォームへ

お電話でも承ります

090-5146-8064

平日9時~18時