徳島市在住、国民年金保険料に未納期間がある方からのお問い合わせ

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

徳島市在住、国民年金保険料に未納期間がある方からのお問い合わせ

阿部 久美のブログ

今日は徳島市にお住まいで、国民年金保険料に一部未納期間がある方からのお問い合わせをいただきました。

この方は、学生納付特例期間、厚生年金期間、免除期間、国民年金納付済み期間が混在しておられるとのことですが、国民年金の期間に一部未納期間が存在するとのことで「数か月でも未納期間があれば障害年金の請求はできないのでしょうか?」というご質問です。

障害年金受給には、いくつかの受給要件があります。

そのうちの一つに、「保険料納付要件」というものがあります。

保険料納付要件とは、

1.初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までの被保険者期間で、保険料納付済期間と免除期 間を合わせた期間が3分の2以上あること

2.初診日がR8年4月1日前にあり、初診日において65歳未満である場合に、初診日の前日において、初診日がある月の前々月までの直近1年間に未納期間がないこと

をいいます。

ですから、少しでも未納期間があると障害年金が受給できないということではありません。

ただし注意してほしいのは、「初診日の前日において」の保険料納付要件が判断される点です。

これは、いわゆる後出しじゃんけん的なことを防止するためです。

未納期間の多くある人が、障害を負い、障害年金を受給したいがために初診日後に慌てて保険料を納めて、障害年金の受給を可能にしてしまうのを防ぐためです。

 

障害年金受給要件の「保険料納付要件」における納付済期間とは、初診日の前日において、保険料を納付している期間をいいますので、

厚生年金の期間は給与から天引きされていると思われますので、問題ありません。

 

国民年金の期間については、通常納付の場合は、保険料の納付期限が翌月末日ですので、納付期限どおりに納付していれば大丈夫です

(初診日の前々月の時点での被保険者期間を対象としているのは、納付期限が翌月末日とされているためです)。

 

一部免除を受けている場合は、初診日の前日までに、一部免除部分を除いた納付しなければならない部分を納付していることが必要です。

 

全額の申請免除の場合は、初診日の前日までに申請していることが必要です。

 

お気軽にお問合せください。

障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。

煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。

どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。

お問合せフォームへ

お電話でも承ります

090-5146-8064

平日9時~18時