知的障害で障害年金を請求するも不支給となった場合の再請求は?

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

知的障害で障害年金を請求するも不支給となった場合の再請求は?

阿部 久美のブログ

徳島県徳島市在住の女性から相談を頂きました。

この方には45歳になる娘さんがおり、知的障害をお持ちです。昨年、ご自身で障害年金の請求をされましたが「1級、2級に該当せず」とのことで不支給となったそうです。

しかしながら、働くことできないことはもとより、デイケアに行くことも送り迎えがないと困難で、日常生活のすべてにわたってお母様であるこの女性のサポートが必要とのことです。

知的障害は先天的なものでその程度は変わらないことから「一度不支給になってしまったら今後は請求できないのか」というご質問でした。

そんなことはありません。知的障害の程度そのものは変わらなくとも、年を取るにしたがって日常生活でできないことが増えてくることはあります。

また、前回の申請時に、日常生活のご苦労が医師に十分伝えられていなかったことも考えられます。

新たに診断書を取り直して、再度請求を行うことは何時でも可能です。勿論、診断書の内容によって認められる可能性もあります。

あきらめる必要はありません。

お気軽にお問合せください。

障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。

煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。

どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。

お問合せフォームへ

お電話でも承ります

090-5146-8064

平日9時~18時