8ページ目:「(障害)年金制度について」の記事一覧:徳島県の社労士 - 阿部 久美のブログ

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

「(障害)年金制度について」の記事一覧:阿部 久美のブログ

8ページ目 - 13ページ中

社会保険審査官からの誤送

私が請求をサポートさせていただいている案件の一つが却下されました。厚生労働大臣宛に保有個人情報開示請求を行い決定理由の記された障害状態認定調書を開示させ確認した...

納付猶予と全額免除について

今日はかつて私が請求をサポートさせていただいた男性から、その方のご子息の年金保険料についてお問い合わせをいただきました。 そのご子息は、今年で30歳になる...

被用者年金一元化とは何か?

平成27年10月1日7をもって、厚生年金と各種共済組合が運営する共済年金が一元化されたことになっています。 これまでもこのブログで、一元化とは名ばかりでは...

旅先での透析も可能に

今日の朝刊に、旅行透析という会社を経営されている方の記事が載っていました。この方はご自身も透析患者なのですが、仕事の関係で出張が多く、出張先でも透析が受けられる...

「ストーマ保有者に笑顔を」

今日の朝刊に「ストーマ保有者に笑顔を」と題する記事が載っていました。書かれたのは皮膚・排泄ケア認定介護士の資格を持ち、ストーマケアに取組んでおられる看護師の方で...

「統合失調症 支援の輪拡大」

先日の新聞に「統合失調症 支援の輪拡大」という記事が載っていました。 統合失調症は2002年までは精神分裂病と呼ばれていた疾患で、精神疾患の代表的なもので...

お気軽にお問合せください。

障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。

煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。

どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。

お問合せフォームへ

お電話でも承ります

090-5146-8064

平日9時~18時