「精神の障害での受給事例」の記事一覧:阿部 久美のブログ
9ページ目 - 16ページ中

知的障害等での請求に対し1級の障害基礎年金が決定。
今日は朝一番に年金事務所に行き、現在私が請求をサポートさせて頂き提出中の案件について審査状況を確認してきました。 この案件は、昨年11月に20歳を迎えられ...
事後重傷で受給開始後の認定日請求が認められました。
今日は朝一番に年金事務所で、現在私がサポートさせて頂き請求提出中の案件の審査状況を確認したところ、2月15日付の裁定で障害認定日に遡及して認定されていました。 ...
うつ病の女性の診断書が整いました。
徳島県鳴門市にお住まいで、現在私が請求サポートをさせて頂いている女性から診断書をお届け頂きました。 この女性は、お勤めをされていた4年位前、当時の上司との...
統合失調症の女性の障害基礎年金が認定されました。
昨日、年金事務所で確認の結果、以前に私が請求サポートをした女性の障害基礎年金2級が認定されたことが確認できました。11月中旬に請求提出しましたので3か月足らずで...
知的障害の男性の障害基礎年金が認定されました。
今朝一番に年金事務所で、かつて私が請求をサポートさせて頂いた男性の障害基礎年金2級が認定されてiいることを確認しました。 一昨日、ご本人よりお電話を頂き「...
広汎性発達障害で2級の障害基礎年金が認定
今日は、朝一番に年金事務所に行き、以前に私がサポートして請求を提出した方の認定状況を確認してきました。2級の障害基礎年金が認定されていました。 この方は現...
抑うつ神経症の認定で内科受診を初診日として採用
以前に私が請求をサポートさせて頂き厚生年金障害給付2級に認定されたケースです。 この方はお勤めをしていた平成27年12月頃から、倦怠感...
双極性障害での請求でてんかんの初診を初診日と認定
前に私が請求をサポートさせて頂き、厚生年金障害給付3級に認定されたケースです。 この方はお勤めをしておられた平成10年7月にてんかんの...
てんかん患者の就労と障害年金
先日の新聞にてんかん患者の就労についての記事が載っていました。 けいれんや意識喪失などの発作が出るてんかん患者は国内に100万人いるそうです。120人に一...
徳島県で障害年金の更新についてのご相談が続いている理由
このところ立て続けに徳島県に在住の方から障害年金の更新についての相談を頂戴しています。 それも全て精神の障害によって障害年金を受給されている方々です。 ...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時