「精神の障害での受給事例」の記事一覧:阿部 久美のブログ
10ページ目 - 16ページ中

来年度の年金額は据え置きの見込み。
障害年金を受給されている皆様は、今年の6月支給(4〜5月分)の年金から金額が若干下がったことをご記憶でしょう。 2級の障害基礎年金を例にとると、それまでの...
診断書の返戻対応
現在私が請求をサポートさせて頂いている男性の診断書が返送されてきました。 この男性については、広汎性発達障害による精神の障害で障害基礎年金の請求一件書類を...
社会保険審査会開催案内
今日は厚生労働省より社会保険審査会を12月18日に開催する旨の通知が届きました。 社会保険審査会は再審査請求を審査するために、厚生労働省内で開催される会議...
知的障害の男性の障害基礎年金請求を提出
今日は朝一番に年金事務所で、徳島市在住の男性の障害基礎年金請求を提出してきました。 この男性の障害は知的障害で、B2の療育手帳をお持ちになっています。 ...
障害(特に発達障害)を持つ人の継続雇用を進めるための手段としての障害年金
京都の某公立大学が、アスペルガー症候群のために数々の問題行動を行った女性准教授を解雇しました。 解雇された准教授は不当解雇だとして京都地裁に訴えを起こし、...
厚生年金障害給付のスピード認定
厚生年金障害給付の申請をすると、受付票が公布されますがそこには「年金請求書の審査結果については、受付日から3カ月半以内にお知らせするように努めております。やむを...
更新1級にアップされた方に特別障害者手当をお知らせしました。
以前私がサポートさせて頂いた方で、現在、知的障害、うつ病、広汎性発達障害で2級の障害基礎年金を受給されている女性のお母様からご連絡を頂き、更新審査の結果1級に等...
一人暮らしのうつ病の男性からのご相談
今日は徳島県在住の男性からご相談を頂きました。 この男性は現在27歳で、大学卒業後大手企業に勤めておられましたが、1年ほど前から気分が落ち込み、段々と会社...
更新時等級落ち(1級→2級)のご相談
先日、徳島県在住の方から初回の更新で1級から2級に等級が変更になったとのご相談を頂きました。 この方は、精神の障害で1級の障害基礎年金を受給されていました...
強迫性障害での障害年金請求についてのご相談
今日は徳島県徳島市在住の女性より強迫性障害での障害年金請求についてご相談いただきました。 この女性は昨年の夏ごろから、自分の手にばい菌やウィルスがついてい...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時