「相談事例」の記事一覧:阿部 久美のブログ
81ページ目 - 116ページ中

うつ病の男性の厚生年金障害給付請求を提出
今日は、朝一番に年金事務所に行き、私が請求をサポートさせていただいている男性の厚生年金障害給付の請求を提出してきました。 この男性は、14年位前、会社にお...
発達障害の疑われる女性のお父様からのご相談
今日は、鳴門市在住の女性のお父様からご相談いただきました。 この女性は今年で35歳になられるのですが、大学を卒業し会社に入って2年目くらいから、会社に行け...
知的障害で不支給となった場合の再請求について
徳島県徳島市在住の女性から相談を頂きました。 この方には45歳になる娘さんがおり、知的障害をお持ちです。昨年、ご自身で障害年金の請求をされましたが「1級、...
額改定請求(等級アップ)は何時からできるか?
徳島県吉野川市の男性からお問い合わせをいただきました。 この男性は、5年ほど前、会社に勤務中に脳梗塞を発症され左半身に麻痺が残られました。 昨年の1...
胃腸科での受診を初診とした精神の障害での請求を提出
今日、厚生年金障害給付を請求した女性はうつ病に苦しんでおられます 精神の障害用の診断書を作成いただきうつ病で請求しました。 最初に精神の不調を覚えら...
抑うつ神経症の女性からのご相談
今日は高松市にお住いの女性からご相談いただきました。 この女性は約20年前、30歳くらいでお勤めをしていた時に抑うつ、めまい、疲れやすい、頭が重いといった...
障害年金の納付要件、何故、後納では満たせないのか?
今日は小松島市在住の女性から、障害年金請求の納付要件についてご質問を頂きました。 その方曰く「市役所の年金課に行って障害年金を請求したいと言ったら、納付要...
腎不全と膀胱がんの男性の審査請求を送付しました。
今日は私が請求をサポートさせていただいている男性についての、審査請求を社会保険審査官宛に送付しました。 この男性は腎機能障害と膀胱がんを持っておられます。...
徳島市在住、軽度知的障害の男性からのご相談
今日は徳島市在住の40歳の男性からご相談をいただきました。 この方は20歳の時に軽度知的障害と診断され、現在はB2の療育手帳をお持ちです。 これまで...
2級への額改定請求、審査請求を社会保険審査官が棄却
現在私が額改定の請求をサポートしている案件について、この程、近畿厚生局社会保険審査官から棄却の決定通知が送られてきました。 経緯を略記します。 令和1年...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時