「相談事例」の記事一覧:阿部 久美のブログ
68ページ目 - 116ページ中

「77歳の父は障害年金の請求が可能でしょうか?」というお問い合わせ
昨日は、徳島市在住の女性から、「今年77歳の父は障害年金を請求することが出来るでしょうか?」というご質問をいただきました。 お父様は平成18年に心臓の病気...
精神障害者保健福祉手帳の請求代行
今日は、私がうつ病による精神の障害を原因とする障害年金の請求をサポートさせていただき、先日、2級の年金が決定したとのご連絡をいただいた男性から「次は手帳の手続き...
多発性硬化症 腸内細菌と関係か
多発性硬化症(MS)は、自分自身の免疫が、神経を覆うカバーの部分を攻撃し、神経の情報伝達が出来なくなる病気です。脳や脊髄といった中枢神経系に炎症が起きることで視...
双極性障害の男性の障害厚生年金2級が決定。
今日は、朝一番に年金事務所に行き、現在私が請求をサポートさせていただいている小松島市にお住いの男性の障害厚生年金の審査状況を確認してきました。 10月15...
年金選択、どちらを選ぶか?
今日は、現在私が請求をサポートさせて頂き、2級の障害年金(厚生+国民)が決定している男性からごご相談を頂きました。 この男性は現在62歳で会社勤めをしてお...
胃がん切除後の後遺症に悩まされている男性からのご相談
この男性は、勤め先の定期健康診断で胃に異常が発見され、精密検査の結果胃がんが判明し、直ぐ切除手術をしました。 手術自体は成功したとのことですが、術後の後遺...
パーソナリティ障害による障害年金受給
以前、徳島市にある就労支援事業所をお訪ねし、支援員の方からパーソナリティ障害をお持ちの方の一般的な状況について、以下のようなお話をお伺いしたことがあります。 ...
右耳が突発性難聴になられた男性からのご相談
今日は徳島市在住の男性から、右耳が特発性難聴になったのだが障害年金の対象になるだろうかというお問合せを頂きました。 目と耳のように二つが一対となっている器...
精神遅滞の男性の障害基礎年金の請求を提出
今日は朝一番に年金事務所に行き、現在私がサポートさせていただいている男性の障害基礎年金の請求を提出してきました。 この男性は30歳前に療育手帳(B2)を取...
多発性硬化症(MS)の女性の再審査請求を提出。
今日は、かつて請求をサポートさせていただき、現在3級の厚生年金障害給付を受給中の女性について、額改定請求に関する再審査請求を社会保険審査会に送付いたしました。 ...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時