「相談事例」の記事一覧:阿部 久美のブログ
63ページ目 - 116ページ中

障害基礎年金受給中でも国民年金保険料は払った方がいいか?
今日は発達障害で障害基礎年金の受給が決定した男性のお父様から「老後のことを考えると、法定免除期間中も国民年金保険料を払った方がよいだろうか?」との質問をいただき...
うつ病から抑うつ神経症へと診断名が変わった女性からのご相談
今日は徳島市の女性から、「以前はうつ病と診断されていたが、クリニックを変えたところ今度は抑うつ神経症と診断された。神経症は障害年金の対象とならないと聞いたように...
錐体ジストロフィーの女性の厚生年金3級が決定
今日は朝一番に年金事務所に行き、現在私がサポートさせていただき、厚生年金障害給付の請求をしている案件の審査進捗状況を確認してきました。 1月28日付で3級...
10代でうつ病、勤め始めてからADHDを診断された方の障害年金について
今日は、17歳の時にうつ病と診断され、その後23歳でお勤めの時にADHD(注意欠陥多動性障害)と診断された方から、障害年金の請求についてご相談いただきました。 ...
二つの病院に初診日を問い合わせる書面を送付
今日は、現在、サポートの相談をいただいている女性について、初診日に関する問い合わせの書面を二つの病院に送付しました。 この女性は、現在はADHD(注意欠陥...
ADHD(注意欠陥多動性障害)の男性の障害基礎年金2級が決定
今日は、朝一番に年金事務所に行き、以前に私がサポートして請求を提出した方の認定状況を確認してきました。2級の障害基礎年金が認定されていました。 この方は現...
再請求で気分変調症の男性の障害厚生年金2級が決定
今日は、朝一番で年金事務所に行き、私がサポートさせていただき障害厚生年金の請求を提出している女性の審査進捗状況を確認してきました。 1月21日付で2級の厚...
統合失調症の男性の障害基礎年金の請求を提出
今日は朝一番に年金事務所に行き、現在、私がサポートさせていただいている統合失調症の男性の障害基礎年金の請求を提出してきました。 この男性は、高校入学後しば...
DVからうつ病になった女性からのご相談
今日は、徳島市在住の女性からご相談をいただきました。 この女性は、夫と長男、長女と次女との5人家族でしたが、夫から激しい暴力を受けていたそうです。 ...
膠原病治療の為のステロイド投与に伴ううつ病と障害年金
今日は、膠原病治療の為に長年ステロイドの投与を続けた結果、うつ病を発症された女性からご相談をいただきました。 ステロイドは精神症状の発症リスクが最も高い薬...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時