「相談事例」の記事一覧:阿部 久美のブログ
59ページ目 - 116ページ中

社会的治癒を主張して厚生年金での請求をしたいが?
現在、私が請求をサポートしている男性は15歳の時に躁うつ病と診断され、通院と薬物療法を開始されたのですが、3年後、ご自身の判断で通院を中断されました。 中...
内科クリニックに通院していたうつ病の女性の件
今日は、約8年前から内科クリニックに通院し、抗うつ剤の処方を受けていた女性の障害基礎年金の請求を提出してきました。 この女性は約8年前、家族の健康問題など...
反復性うつ病の女性からのご相談
今日は阿南市に在住の女性のお母様からご相談を頂きました。 この女性はお母様が日本人、お父様がイタリア人のダブルの方で、学生時代にイタリアに語学留学されてい...
障害年金と失業保険(基本手当)の同時受給
今日は、以前に私が請求をサポートさせていただき、現在、障害厚生年金を受給中の男性からご相談をいただきました。 この男性は、精神疾患が原因で退職され、障害年...
8年前からうつ病を発症している女性からのご相談
今日は8年前からうつ病を発症されている女性からご相談をいただきました。 この女性は現在39歳で無職です。うつ病になりすでに8年ほど経つそうです。 は...
精神保健福祉手帳(緑の手帳(徳島県))と障害年金
精神障害者保健福祉手帳の有効期限は2年間。 有効期限後も継続して手帳が必要なら、更新手続きを行います。 もう必要でない場合は、手帳を返還しましょう。 手帳を更新...
てんかんの女性の障害基礎年金2級が決定
今日は、朝一番で年金事務所に行き、現在私が請求をサポートしている女性の審査進捗状況を確認してきました。 4月15日付で2級の障害基礎年金が決定していました...
療育手帳(B2)を取得されている女性が統合失調症と診断された場合
今日は、徳島市在住の女性について、その方のお母様からご相談をいただきました。 この女性は、知的障害をお持ちで、16歳の時から療育手帳(B2)を取得されてい...
障害(厚生)年金額についてのお問い合わせ
今日は、徳島市在住の男性から障害(厚生)年金の金額についてお問い合わせtいただきました。 この男性は、会社にお勤めであった一昨年12月から、気分の激しい落...
知的障害の女性の障害基礎年金請求を提出
今日は、朝一番に年金事務所に行き、現在私が請求をサポートしている知的障害の女性の障害基礎年金の請求を提出してきました。 知的障害は障害年金の認定の対象とさ...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時