「相談事例」の記事一覧:阿部 久美のブログ
54ページ目 - 116ページ中

徳島市在住、注意欠陥多動性障害(ADHD)の男性からのご相談
今日は徳島市在住の注意欠陥多動性障害の男性からご相談いただきました。 この男性は専門学校在籍中の19歳の時に、激しいイライラ感や不眠を覚え心療内科を受診し...
徳島市在住、後縦靭帯骨化症の女性からのご相談
今日は徳島市にお住いの女性から相談を頂きました。 この女性は4年位前から手足の痺れ、こわばり、痛みが発生し、受診したところ後縦靭帯骨化症と診断されました。...
うつ病で働いている場合の障害厚生年金申請
うつ病で通院・並びに服薬治療を行いながら、保険会社で働いている女性の請求をサポート致しました。 以下に紹介致しますね。 うつ病:就労しながら障害厚生...
適応障害で始まりうつを経て現在は双極。遡及請求は可能?
今日は、初診時と障害認定日当時、現在でそれぞれ違う病名と診断された女性から、ご相談をいただきました。 この女性の現在の病名は双極性障害ですが、10年前...
徳島市在住、夫が厚生年金加入。被扶養配偶者の私も厚生年金加入?
今日は50代の専業主婦の方からお問い合わせをいただきました。 この女性は半年前に自転車同士の衝突で大けがをされたそうです。左の大腿骨が複雑に骨折してたため...
知的障害で療育手帳(B2)の男性に障害基礎年金2級の永久認定
障害年金は、原則として1〜5年の有期認定となります。 切断による障害等、今後障害の状態が変化する見込みがないものについては、永久認定がなされる場合がありま...
徳島県鳴門市在住、うつ病の男性の障害厚生年金請求の件
今日は、朝一番に年金事務所に行き、現在請求をサポートしている鳴門市在住の男性の障害厚生年金の請求を提出してきました。 この男性は約2年前、社内でのパワハラ...
徳島市在住、高次脳機能障害で手帳3級をお持ちの方からのご相談
今日は、徳島市在住、高次脳機能障害で3級の精神保健福祉手帳をお持ちの男性からお問い合わせをいただきました。 この男性は小学生の時、脳の病気から高次脳機能障...
徳島市在住男性、障害年金の遡及請求について5年間の遡及受給とは。
今日は、現在、うつ病で会社を休職中の男性から障害年金の遡及請求について、ご質問いただきました。 その男性のお話によると、初診は約8年前、パワハラを受けて落...
知的障害をお持ちの25歳男性の障害基礎年金が決定
今日は、現在私が請求をサポートしている男性のお兄様からお電話があり「障害基礎年金」の証書が届いたことをお知らせいただきました。 支払い開始は8月13日予定...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時