「受給事例」の記事一覧:阿部 久美のブログ
23ページ目 - 28ページ中

障害年金請求をサポートさせて頂いた方のお見舞いに行ってきました。
現在62歳のこの男性は、高校時代から糖尿を発症し病気と闘いながら社会人として生活をしてこられました。 しかし徐々に腎機能が低下し、人工透析が必要となったた...
厚生年金障害給付と傷病手当
一昨日のブログで国民年金加入中に初診日の有る傷病を原因とする障害基礎年金と傷病手当は調整されることなく両方を受給できるというお話をしました。 それでは、厚...
重症筋無力症と障害年金
重症筋無力症という病気があります(Myasthenia Gravis)。英語の病名の頭文字をとってMGと呼ばれたり します。 筋肉に動きを指令する神経...
障害基礎年金と傷病手当
徳島県徳島市の20代の男性からお問い合わせ頂きました。 この男性は、大学生であった21歳の時に精神の不調を感じ心療内科を受診しうつ病との診断を受けられまし...
筋剛直性ジストロフィーでの障害年金請求
徳島県徳島市の女性からご相談を頂きました。 この女性には40歳になる娘さんがおられますがこの方についてのご相談でした。 この娘さんは高校時代に筋剛直...
脊髄小脳変性症での障害年金請求
徳島県徳島市の男性からご相談を頂きました。 この男性は5年位前から、歩こうとすると足がくにゃくにゃとなって歩けないという症状が出現したそうです。 病...
精神障害で複数の病名、障害年金受給が難しい病名は。
前回のブログでも紹介しました通り、精神障害では病名がいろいろと変わることがあります。診断根拠となる客観的根拠が乏しいことが原因と考えられています。 今まで...
初診時と現在で病名が違う場合の精神疾患での障害年金請求
昨日のブログで障害年金請求書の提出をご報告した女性のケースです。 この女性は今から15年位前に、精神の不調を感じご近所の心療内科を受診されました。 ...
統合失調症の方の障害基礎年金請求書を提出しました。
今日は、徳島県徳島市にお住いの女性の、障害基礎年金請求を提出し受理されました。 この女性は約20年前から幻聴・幻覚が発生し、長い間苦しんでおられます。 ...
人工透析開始による額改定請求は何時からできるか。
前回紹介した事例は、人工透析開始後に請求した事例であり、2級の裁定を得ることができました。 では、透析開始前に請求し厚生年金障害給付3級と認定され、その後...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時