「受給事例」の記事一覧:阿部 久美のブログ
15ページ目 - 28ページ中

人工透析患者の急増と障害年金
今日の朝刊に人工透析の患者が急増しているとの記事が載っていました。2000年には20万人だった患者数が現在は32万と1.6倍に達しています。 さらには私が...
児童扶養手当の受給が決まったとのご連絡
今日は、以前に私が請求をサポートさせて頂き、2級の障害基礎年金を受給されている男性から、児童扶養手当の受給決定の通知を受け取ったとのご連絡を頂戴しました。 ...
H県市町村職員共済組合年金課からの不思議な連絡
現在私が請求をサポートさせて頂いている件で、H県市町村職員共済組合年金課から診断書が返送されてきました。 「診断書の記載内容に整合性が取れていないように見...
うつ病で障害基礎年金2級を受給中の女性からの更新のご相談
昨日は、かつて私が請求をサポートさせて頂き、現在障害基礎年金2級を受給中の女性から、最初の更新についてご相談を頂きました。 この方はお誕生日が10月にあり...
初診日の証明に有効な資料を入手
今日は、現在私が請求のサポートをしている女性の初診日を証明する資料を探して某病院を訪問しました。 この女性は40年近く前の高校2年生の時に、幻視、幻聴が発...
ICD装着と障害年金
昨日の新聞に新しいタイプの「植え込み型除細動器」(ICD)が発売されたとの記事が出ていました ICDは、静脈を通してリード(導線)を心...
障害年金と傷病手当金の調整について
私が請求をサポートさせて頂いている方から、厚生年金障害給付・障害基礎年金1級の年金証書が届いたとのご連絡を頂きました。 併せて、今まで受給してきた傷病手当...
うつ病での厚生年金障害給付請求、2カ月足らずで2級の決定
私が請求をサポートさせて頂いた徳島県三好郡に在住の女性の、厚生年金障害給付の請求に対して、2カ月を経ることなく2級の決定となり、年金証書がご本人のところに送られ...
人工肛門での障害年金請求
昨日の朝刊に、人工肛門(ストーマ)に関する記事が載っていました。人工肛門は直腸がんなどの大腸のがんでがんと一緒に肛門まで切除した場合に、お腹に設置する腸とつなが...
門前払いの理屈
昨日のブログで「認定日請求の際は額改定請求書も同時に提出することになった」とお話ししました。 偶々、昨日、同時提出しなかったため門前払いとなった社会保険審...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時