「受給事例」の記事一覧:阿部 久美のブログ
13ページ目 - 28ページ中

「再審査請求を受けて決定を取り消す」旨の連絡がありました。
かつて私が請求をサポートさせていただき、不支給となったため審査請求、再審査請求を行っていた件があります。 今日、日本年金機構から電話があり「再審査請求を受...
統合失調症の女性からのご相談
今日は徳島市在住の統合失調症の女性からご相談を頂きました。 この女性は5年ほど前に統合失調症との診断を受け、昨年12月にご自身で障害基礎年金の請求を提出さ...
血小板減少性紫斑病の男性の厚生年金障害給付支払い開始
昨年の10月に私がサポートさせていただき提出した厚生年金障害給付の請求に基づく支払いが、今月から開始になりました。 この男性は約9年ほど前から血小板減少性...
請求提出から8か月、漸く障害共済年金支払い開始
昨年の9月半ばに、私がサポートさせて頂いて提出した障害共済年金が、8か月後の今日から漸く支払いが開始されます。 請求権者の男性は3年半前に悪性脳腫瘍が発見...
気分変調症の女性に2級の障害基礎年金の認定
今日は朝一番に年金事務所に行き、私がサポートして請求を提出している案件の審査状況を確認してきました。 この女性は15年ほど前に気分変調症の診断を受け、現在...
手指の奇病の女性の請求を提出しました。
今日は朝一番に年金事務所に行き、手指の奇病の女性の厚生年金障害給付の請求を提出してきました。 今回の請求には2点、難しさがありました。 一つはこの病...
アルツハイマー型若年認知症の女性の請求を提出
今日は朝一番に年金事務所に行き、アルツハイマー型若年認知症の女性の請求を提出してきました。 高齢社会の本格化とともに、認知症の対策や治療が話題になることが...
「審理調書」内容とかけ離れた棄却決定
「審理調書」とは再審査請求を受けて厚生労働省で行われる社会保険審査会の議事録です。 以前に私が請求をサポートさせていただき、障害認定日での3級認定を求めて...
視野障害による額改定請求が却下
昨日、市町村職員共済組合事務局から視野障害による額改定請求を却下する旨の通知が届きました。 この方は、難病により肢体と精神にも障害をお持ちで、それぞれ3級...
特発性血小板減少症で2級の障害年金認定
私が請求をサポートさせていただき、特発性血小板減少性紫斑病という血液の病気で、障害認定日に遡っての厚生年金障害給付を求めていた案件で、障害認定日に遡っての2級が...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時