日本年金機構(旧社会保険庁)の闇(続)

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

日本年金機構(旧社会保険庁)の闇(続)

阿部 久美のブログ

6月30日のブログで淀川年金事務所の元職員(6/29付懲戒解雇)とこの人物の社会保険庁時代の上司の二人が個人情報を持ち出した容疑で逮捕されたことをお話ししました。

持ち出された情報が何故必要でどう使われたのかが気にかかっていましたが、今日のNHKの報道で一部が明らかになってきました。

報道によりますと元淀川年金事務所職員は元上司に指示された特定の人の個人情報を渡した見返りに、数回にわたり、現金併せて10数万円を受け取っていた疑いがもたれているとのことです。

そしてこの元上司は日本年金機構を退職した後、行政書士や探偵業などをしていたということで、警察は個人情報がどのように使われていたのかさらに詳しく調べることにしているそうです。

この事件を受けて日本年金機構は6月30日付けでpress releaseし、その中で「二度とこのようなことが起こらないよう、年金個人情報を索引する際のチェック体制の一層の強化に加え、本部を含む全ての拠点において、執務室内への監視カメラの設置や、執務室内にクリアパック以外で私物を持ち込むことを全面禁止する措置の実施など、新たな再発防止策を速やかに講じるとともに、職員の規範意識の向上や綱紀粛正に努めてまいります」?と述べています。

「今さら」の感も禁じえませんが、現在年金事務所は老齢年金受給資格期間10年短縮への対応で、終日ごったがえしています。そんな中でのチェック体制の強化が相談業務や実務の停滞や混乱を招かぬように祈るのみです。

お気軽にお問合せください。

障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。

煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。

どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。

お問合せフォームへ

お電話でも承ります

090-5146-8064

平日9時~18時