知的障害の女性の障害基礎年金2級が決定
阿部 久美のブログ

投稿日
今日朝一番に年金事務所に行き、私がサポートさせていただき、1月末に障害基礎年金請求を提出した案件の審査進捗状況を確認してきました。
5月30日付で2級の障害基礎年金が決定していました。初回の年金支払い日は7月12日の予定です。
この女性は、お連れ合いがおられますがご夫婦ともに知的障害を持っておられ、療育手帳B2を平成27年に取得しておられます。
かかりつけの精神科系の病院はお持ちでなかったので、私が障害年金制度に理解のある医師を紹介し、ご夫婦一緒にお連れして審査を受けていただきました。
診断書の日常生活能力の判定平均と程度は、この女性が3−4、お連れ合いの方は3.2-4でありいずれも精神の障害認定ガイドラインの目安に当てはめると2級でした。
同じ日に2件の請求を提出し、お連れ合いの方については5月9日付で2級の障害基礎年金が決定しています。
初回の年金支払日は6月14日の予定です。
同一世帯でお互いに助け合いながら生活を営んでおり、ほぼ同じ内容の診断書を同じ日に提出したにもかかわらず決定が20日以上違い、年金支払い開始も1か月ずれる。日本年金機構の面目躍如足るものを感じます。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時