うつ病、肢体の障害の男性の請求を提出
阿部 久美のブログ

投稿日
今日は朝一番に年金事務所に行き、徳島県徳島市に在住の男性の厚生年金障害給付の請求を提出してきました。
この男性は1年8ヵ月ほど前に、脳に損傷を受けたことをきっかけにうつの症状と右上肢・下肢の麻痺の症状が出現されました。
両方の初診日は数日の違いであり、障害認定日の到来を待って精神の障害と肢体の障害両方の診断書を作成いただき請求致しました。
それぞれが単独で2級の認定を受けても当然の症状ですから、併合1級の認定を目指してサポートして参ります。
閑話休題ですが、ここのところの年金事務所の混雑はすさましいものです。老齢年金の受給資格期間10年短縮の影響であることは明らかです。
私はいつも相談開始の15分前の8時15分に門の前に立つのですが、今日は開門時には6〜7名並ばれていました。
相談員の方にお聞きすると今週は連日200名以上の方が相談に来られているそうです。
年金への意識が今までにない高まりを見せているようです。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時