那覇市在住、妄想型統合失調症の女性の障害基礎年金請求を提出

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

那覇市在住、妄想型統合失調症の女性の障害基礎年金請求を提出

阿部 久美のブログ

昨日は朝一番で年金事務所に行き、現在私がサポートさせていただいている女性の障害基礎年金の請求を提出してきました。

この女性は、昨年末から現在まで、精神科の病院に入院中です。出来上がった診断書を拝見すると日常生活能力の判定平均と程度は2.85-4で、精神の障害等級判定ガイドラインの目安に照らし合わせると2級になります。

障害の程度としては十分2級に該当するのですが、難航したのは初診日をどう主張するかでした。

というのは初診日は17年前であり、大阪で働いていた時に幻想・幻聴が生じ、お父様と一緒に大学病院の精神科を受診、その後しばらく入院されているのですが、その病院に問い合わせたところ、カルテはすでに破棄されているとのことでした。

その後、沖縄に帰られてからも二つの精神科病院を受診されているのですが、いずれもすでに廃院していました。

現在入院中の病院の精神保健福祉士の方とご相談し、再度、初診の大学病院に何か資料は残っていないかと確認していただいたところコンピュータの中に受診科と初診日だけは残っていて、それだけで良ければ初診日の証明書類である受診状況等証明書の作成はできるとのことでした。

前後の経緯は明らかですので、この受診状況等証明書で十分初診日の主張はできると考え、作成を依頼しました。

一日も早い2級の認定に向け、精一杯サポートしたいと思います。

お気軽にお問合せください。

障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。

煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。

どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。

お問合せフォームへ

お電話でも承ります

090-5146-8064

平日9時~18時