徳島市在住、ペースメーカーを装着しながら働いている男性からのご質問

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

徳島市在住、ペースメーカーを装着しながら働いている男性からのご質問

阿部 久美のブログ

今日は徳島市在住で、心臓にペースメーカーを入れている男性からお問い合わせをいただきました。

この男性は昨年心臓のペースメーカーを入れ手帳は1級が交付されているそうです。

普通に働くこともできているとのことで、こんな状態でも障害年金がもらえるのでしょうか?というご質問です。

ペースメーカーを装着したものについては、原則として3級と認定されます。

働いている場合でも、受給できます。

 

障害年金は、働けない人がもらうものではありません。

障害年金は、障害の状態が障害等級に該当する状態となった場合に、現役世代の方も含めて受け取ることができる年金です。

 

障害年金3級の障害の程度は、「労働が著しい制限を受ける程度のもの」とされていますが、これは、働いてはもらえない、ということではありません。

働いてる方でも、心臓ペースメーカーを装着した方や人工関節をそう入置換された方は3級に認定されますし、他の疾患の方でも、仕事の内容も含めて総合的に判断され、障害の状態が障害等級に該当すると認定されれば受給できます。

一方、無職であっても、日常生活に支障がなく、健常者と同程度の生活ができる場合は、認定を得ることは困難な場合があります。

 

このように障害年金の認定については、諸症状を総合的に考慮して判断されます。

就労の有無によって一律に決まるものではありません。

お気軽にお問合せください。

障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。

煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。

どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。

お問合せフォームへ

お電話でも承ります

090-5146-8064

平日9時~18時