徳島市在住、うつ病の男性の厚生年金障害給付を提出
阿部 久美のブログ

今日は朝一番に年金事務所に行き、徳島市にお住いの男性の厚生年金障害給付の請求を提出してきました。
この男性は約6年ほど前、会社にお勤めの頃に気分の落ち込み、不安感、自信の喪失などの症状が出て、心療内科を受診、うつ病の診断を受けました。
その後しばらくは、同じ会社に勤めましたがやがて行けなくなり退社。その後はいくつかの会社で正社員や、アルバイトなどをされましたが2年ほど前からはお勤めには出られず、自宅で静養されています。
この間、何度か障害年金の請求を思い浮かべたそうですが、20歳前の学生時代に一度だけ精神科に通院したことがあることや、4年以上かかっていた医院が最近になって閉院してしまったこと等の為に、請求を逡巡しておられました。
学生時代の通院については、その病院に確認したところカルテは廃棄されており受診記録も存在しませんでした。
4年お世話になって閉院した病院に行く前に民間の心療内科に一度だけ通われていたことがわかりました。その心療内科に問い合わせたところ、幸いにカルテが残されており、初診の証明書(受診状況等証明書)を作成頂くことができました。そしてその受診状況等証明書には学生時代の精神科受診のことは何も書かれていませんでした。
現在は大学病院の精神科に通っておられ、その病院で現在の診断書を作成頂くことができました。
昨日、診断書他の一件書類が私の手元に届きましたので、大急ぎでその他の書類を作成し、本日提出いたしました。
2級受給に向け、精一杯サポートします。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時