徳島県鳴門市在住の左大腿骨頭壊死症の男性からのご相談
阿部 久美のブログ

投稿日
今日は徳島県鳴門市在住の男性からご相談を頂きました。
この男性は営業の仕事されていた約7年前から、歩いている途中や自転車に乗っていて足をついた時に左足に痛みを感じたそうです。
痛みがだんだんと激しくなってきたため5年前から近くの整形外科を受診し、その医師の指示で毎日ストレッチをされたのですが痛みは改善しませんでした。
そのことがストレスになり不安を感じたため地域の大きな病院を受診、左大腿骨骨頭壊死症との診断を受けました。
人工関節置換という方法も検討されたそうですが、人工関節は25年ほどで入れ替えが必要と言われたため、その時点では手術を見送っておられました。
ところが2年ほど前から痛みが酷くなり、一人では立ち上がることもできず、階段の昇降も困難となるなど日常生活にも大きな支障が出たため、人工関節置換術を受けられたそうです。
手術によって痛みからは解放されたそうですが、今度は人工関節が外れる恐れがあるためしゃがんだり、足を延ばして座った状態からその足を引き寄せたりすることができず、また、転倒が怖いので外での飲酒も控えておられるそうです。
最近はチタン素材による人工関節などもあり耐用年数も30年程度に伸びてきているようですが、人工関節に置換されたとしても、やはり日常生活上のご苦労は続くようです。
人工関節置換は厚生年金障害給付3級に該当します。
迅速に請求サポートをさせて頂きたいと思います。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時