共済2級、障害基礎支給開始は5カ月遅れ。

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

共済2級、障害基礎支給開始は5カ月遅れ。

阿部 久美のブログ

地方公務員としてお勤めの時に心臓障害を発症され、私が障害共済の請求をサポートさせて頂きました。

2級の認定がおり、障害共済年金については昨年の12月15日から支給が開始されました。2級ですから障害基礎年金も当然支給されます。

当初は「共済本部から年金機構に決定内容が伝えられ、そこから年金機構が支払い手続きを開始するので、同時支払いは無理で、基礎年金の支払い開始は少し遅れる」とのことで、ご本人にもその旨お伝えしました。

さてそれから待てど暮らせど何の連絡もありません。こちらからお勤め先の共済事務局に問い合わせても、共済本部から年金機構へ進達済みとのこと。年金事務所に問い合わせても機構本部で処理中とのこと。

それ以上は何もわかりません。ご本人には私から、制度上必ず障害基礎年金も支給されること、支給開始時期は遅れても、請求月の翌月分から支給されることを口頭でお話ししますが、手元には何も送られてこないのですからさぞ不安だったことと思います。

その間、ご本人は病状が悪化され入院されていました。退院されても勤務を続けるのは難しいと判断され、退職を真剣に考えておられますが、老後おの生活設計を考えるにあたって障害年金は大きな柱です。ところがその確証となるものが手元に来ない。

私はそのことの不安が病勢が増す原因になったのではと思います。

今日、ご本人からお電話を頂き、障害基礎年金の証書がお手元に届いたとお知らせいただきました。この時期の証書到着ですから支払い開始は5月15日でしょう。

共済の支払い開始に遅れること5カ月。その間何の説明もなく、そして当然のことながら、今回の証書送付に当たっても、遅くなったことについての詫びや説明は一言もありません。

以前にも紹介しましたが、日本年金機構のお客様へのお約束10ヶ条を今一度引きます。

8 迅速な対応により、正しく確実に、できるだけ早く年金をお届けします。

 

 

お気軽にお問合せください。

障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。

煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。

どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。

お問合せフォームへ

お電話でも承ります

090-5146-8064

平日9時~18時